-
VR入門
【大迫力】stable diffusion の Depth機能で3D化した画像をQuest2/3で楽しもう!
stable diffusion の拡張機能を使うと、2次元の画像から奥行きを推測し、サイドバイサイド形式の画像を生成してくれます。 これをQuest2/3にコピーすると、大画面で立体的に鑑賞することが可能になります。 stable diffusion で生成した画像だけでなく、手... -
AI入門
【超便利】stable diffusion 連続生成時にプロンプトを切り替えるには
stable diffusion でお気に入りの画像を生成する場合、「プロンプトを入れ替えては生成」という作業が付いて回ります。 特に大量の画像を生成させて、その中から選りすぐりたい場合、この「プロンプトを入れ替えては生成」という作業が結構面倒です。 でも... -
AI入門
【知らなきゃ損】stable diffusionで使える棒人間ポーズ集はこれだ!
先日、「【超便利】Openpose Editorで棒人間を作ろう! (Stable iffusion Web UI)」の記事で、Openpose Editorという拡張機能を使った棒人間の作り方について紹介致しました。 この拡張機能を使うと、簡単なポーズなら直ぐに作れるのですが、複雑なポー... -
AI入門
【超便利】Openpose Editorで棒人間を作ろう! (Stable iffusion Web UI)
stable diffusion でポーズを指示しても、なかなか期待通りのポーズを作ってくれません。そんな時の救世主が Control Net です。Control Net と棒人間(=骨格データ)を使ったポーズの作り方については、「【入門】画像生成の革命!Control-Netの使い方(... -
便利ツール
【一番分かり易い】ffmpeg のインストールと使い方
データ分析において、動画からの情報を活用するケースがますます増えています。顔認識、感情分析、物体検知、音声認識など、AI開発の領域でも動画からのデータが重要な要素となっています。こうした場面で、動画から抽出した画像や音声が貴重な学習データ... -
便利ツール
【分かり易く解説】Meta Quest2/3 + Virtual Desktop で映画やドラマを楽しもう!
Meta Questシリーズ(2/3/pro)では、アマゾンプライムやU-NEXTからQuest専用アプリが提供されており、これを使えば巨大な画面で映画を楽しむことができます。 しかし、HuluやTver、ディズニープラス、その他の動画配信サービスにおいてはアプリが提供され... -
プログラミング入門
【図とサンプルで解説】gradioでWeb UIを作るための基礎 by Python
画像生成で有名なStable Diffusionや、音声合成で注目される RVC などのAIツールでよく使われているのが gradio と呼ばれるPythonライブラリです。 gradio にはUI用のパーツが豊富に揃っており、これを使うとAIやデータ分析向けの複雑なWeb UIが簡単に作れ... -
プログラミング入門
【超便利】Python でImage Augmentation(画像の水増し、データ拡張)しようよ!
ディープラーニングを用いた画像認識の場合、通常、膨大な量の学習用画像を用意する必要があります。しかし、現実的には多くの学習用画像を収集することは困難です。 そこで、わずか数枚から数百枚の画像を元に、さまざまな画像処理手法を組み合わせて数万... -
AI入門
【超簡単】もう1つのstable diffusion SD.NEXTでSDXL1.0を試す
2023年7月26日、ついにStability AI は 次期画像生成モデルSDXL(Stable Diffusion XL)Ver 1.0を公開しました。 さっそくAUTOMATIC1111 で検証してみようと思ったのですが、同様の機能を持つ web ui アプリとして SD.NEXT を見つけましたので、こちらを... -
プログラミング入門
【簡単便利】inpaint anything ならクリック1つで着せ替えOK
stable diffusion web ui の inpaint 機能を使えば、既存の画像の指定部分を別の画像に置き換えることが可能です。しかし、置き換えたい部分をマウスで黒く塗りつぶさなければなりません。 これって結構面倒ですよね。 ということで、今回はマウス1つで簡...