VR入門– category –
-
【大迫力】stable diffusion の Depth機能で3D化した画像をQuest2で楽しもう!
stable diffusion の拡張機能を使うと、2次元の画像から奥行きを推測し、サイドバイサイド形式の画像を生成してくれます。 これをQuest2にコピーすると、大画面で立体的に鑑賞することが可能になります。 stable diffusion で生成した画像だけでなく、手持... -
【分かり易く解説】Meta Quest2/3 + Virtual Desktop で映画やドラマを楽しもう!
Meta Questシリーズ(2/3/pro)では、アマゾンプライムやU-NEXTからQuest専用アプリが提供されており、これを使えば巨大な画面で映画を楽しむことができます。 しかし、HuluやTver、ディズニープラス、その他の動画配信サービスにおいてはアプリが提供され... -
【失敗しない】Unityのインストール方法と注意点
この記事は、「せっかくQuest2を購入したので、Unityで映画館とかゲームを作ってみたい!」と考えている人に向けての内容です。 これからUnityを始めようとするなら、まずUnityのインストールが必要ですが、方法が2通りあるので初心者には少々分かりづらく... -
【知っておくべき】Quest2でNETFLIXを楽しむ時の落とし穴
MetaQuest2を買ったので、FETFLIXを契約して映画を楽しもうと考えているあなた。 あるいは、既にFETFLIXを契約していて、大画面で見たいためにMetaQuest2を購入しようと考えているあなた。 映画好きなあなたにとって正しい選択ではありますが、少しだけ落... -
【画像で解説】Oculus (Quest) Linkの設定方法と使い方
Meta Quest2とパソコンを接続するための方法として Oculus Link(=Quest Link) があります。 Oculus Linkを使えば、リモートデスクトップのようにパソコンの画面をQuest2上に表示できますし、パソコンのHDDに保存してある動画や写真の閲覧、PCVRアプリの... -
【画像で解説】SKYBOX VRプレイヤーの機能と使い方(Oculus/Meta)
アマゾンプライムやNetFilxなどの映画を、映画館並みの高画質、大画面で楽しめる MetaQuest2。 せっかくなので、パソコンの中に保存されている動画も大画面で楽しみたい! でも、残念なことに、パソコンの中の動画は言ったんQuest2のストレージに読み込ま... -
【簡単解説】Quest2とは?何ができるか知りたい人必見!
実は、海外のアクション系/SF系の映画やドラマが大好きで、コロナ前は通勤の行き返りを利用して、タブレットでよく見てました。 ずっと前からOculus Questだったら映画館の様な大画面で楽しめるのかなと気にはなっていたのですが、解像度が1,600×1,440と...
1