最近急激に注目を浴びているChatGPTですが、2023年2月現在においては英語ページしか存在しません。
これを見て、「日本語は使えるの?」、「どうやったら日本語表示になるの?」、「日本語でも、ちゃんと答えてくれるの?」という疑問が生じると思います。
今回は、そんな人たちに、ChatGPTを日本語で使う方法をご説明します。
ChatGPTを日本語で使う上での疑問

ChatGPTに日本語のページはあるの?
2023年2月現在において、日本語ページは存在しません。ChatGPTに直接確認しても、下記の通り予定は無いとのことなので、可能性は低いでしょう。
私たちは、将来的に日本語の公式サイトを提供する予定はありません。ただし、私は日本語で会話することができますので、日本語での質問に対してできる限りお答えします。何か他にお力になれることがありましたら、遠慮なくお聞きください。
引用元:ChatGPTが返してきた答え
ChatGPTは日本語に対応しているの?
対応しています。日本語で質問すれば、ちゃんと日本語で答えを返してくれます。試しに、「ChatGPTは、今後日本語の公式サイトが用意されますか」の質問をしたら、日本語で答えてくれました。
日本語の表示設定は出来るの?
今のところできません。Googleなどで自動翻訳させることは可能ですが、質問してから20秒ちょっとで、次のエラーが表示され、固まってしまいます。
「アプリケーション エラー: クライアント側の例外が発生しました (詳細については、ブラウザー コンソールを参照してください)
引用元:ChatGPTのエラー表示
ユーザー登録やログインが英語で分かりにくい
確かに分かりにくいですね。ということで、「【スクショで解説】チャットGPT(Chat GPT)のアカウント作成~ログイン&使い方の解説」の記事に英語の翻訳結果と併せて手順を掲載していますので、このページを参考にしてください。

たまに英語で答えが返される時がある
日本語で質問を行っていても、たまに英語で答えが返ってっ来る時があります。そんな時は「日本語で」と入力すると、日本語で答え直してくれます。
まとめ
今回はChatGPTを日本語で利用する上での疑問として、以下の内容についての回答を、スクリーンショットを交えて回答しました。
- 日本語の公式サイトはあるのか?
- 日本語に対応しているのか?
- 日本語表示に設定する方法はあるのか
- ユーザー登録やログインが英語で分かりにくい
- たまに英語で答えが返される時がある
日本語表示は出来ないが、日本語に対応しているので、日本人でも十分使えることがご理解いただけたかと思います。
ChatGPTをこれから利用される方は、是非この記事を参考にしてください。
コメント