自作パーツ

PCパーツ

【実験】stable diffusion でおすすめのGPU(グラボ)は?(RTX-3060 vs RTX-4070)

「stable diffusion web ui で好きな画像が生成できるようになったけど、もうすこし速くならないかな?」とか、「今後どんどん画像を量産したいけど、どのグラボを買ったらいいのかな?」とお悩みのあなた!そりゃあお金を出せば良い...
C#入門

【WPF】C#+ScottPlotで複合グラフのユーザーコントロールを作る!

今回はScottPlotを使って、WPFで使える複合グラフ描画用のユーザーコントロールを作ってみました。複合グラフと言っても、折れ線グラフと棒グラフの組み合わせになりますが、ユーザーコントロールを画面に張り付けて、データをセットするだけで簡...
C#入門

【WPF】C#+ScottPlotで折れ線グラフのユーザーコントロールを作る!

今回はScottPlotを使って、WPFで使える折れ線グラフ描画用のユーザーコントロールを作ってみました。画面に張り付けて、データをセットするだけで簡単に折れ線グラフが表示できます。X軸は数字、日付、日時にすることも可能になっています。円グ...
C#入門

【WPF】C#+ScottPlotで円グラフのユーザーコントロールを作る!

今回はScottPlotを使って、WPFで使える円グラフ描画用のユーザーコントロールを作ってみました。画面に張り付けて、データをセットするだけで簡単に円グラフが表示できます。よく使いそうな機能についてはプロパティで公開していますが、必要に応...
C#入門

【WPF】MSChartで楽々グラフ(チャート)描画!関数化してみました!

MSChartのインストール方法や使い方については、こちらの記事に記載していますが、使用頻度が高いグラフを簡単に描画出来るように関数化(メソッド化)しました。引数にMSChartのコントロールと描画したいデータを渡すとグラフ描画されます。サ...
C#入門

【WPF】OxyPlotで楽々グラフ(チャート)描画!関数化してみました!

OxyPlotのインストール方法や使い方については、こちらの記事に記載しましたが、使用頻度が高そうなグラフについて簡単に描画が出来るように関数化(メソッド化)してみました。引数にOxyPlotのコントロールと描画したいデータを渡すと描画して...
C#入門

【WPF】LiveChartsで楽々グラフ(チャート)描画!関数化してみました!

LiveChartsのインストール方法や使い方については、こちらの記事に記載しましたが、使用頻度が高そうなグラフを簡単に描画できるよう関数化(メソッド化)してみました。引数にLiveChartsのコントロールと描画したいデータを渡すと、簡単...
C#入門

【必見】形態素解析(NMeCab)とユーザー辞書登録をC#から行うクラスのサンプル

こちらの記事で MeCab をC#で使う方法について解説しましたが、今回はC#から簡単に形態素解析とユーザー辞書登録を行えるようにしたヘルパークラスを作りましたので、紹介します。NMeCab を解説しているサイトはいくつかありますが、クラス...
プログラミング入門

【WPF】一瞬で実装できるドラッグ アンド ドロップのコード紹介

Windowsでお馴染みのドラッグ&ドロップは超便利なので、自作プログラムに組み込みたくなるものですが、イベント処理を記述しなければならないため、結構面倒です。他のサイトではドラッグ&ドロップの原理とか、イベント処理をゴリゴリ記述するような...
C#入門

【WPF】ScottPlotで楽々グラフ(チャート)描画!関数化してみました!

ScottPlotのインストール方法や使い方については、こちらの記事に記載しましたが、よく使いそうなグラフについて簡単に描画できるよう関数化(メソッド化)してみました。引数にScottPlotのコントロールと描画したいデータを渡すと、簡単に...
タイトルとURLをコピーしました