2万円を切る低価格PCにおいて、CPUにIntel Celeron N4000 が採用されている製品が多く見受けられます。
2017年に登場した Celeron N4000は、Intelの他のCPUと比較してどれくらいの性能になるのでしょうか。
Intel Celeron N4000 搭載のノートPCはコストパフォーマンス抜群なのか、それとも買わない方が無難なのか、気になる方の疑問に答えたいと思います。
Intel Celeron N4000 とは
2017年10月にIntelから発表されたノートPC用のCPUで、「UHD グラフィックス 600」と呼ばれるグラフィック機能が統合されています。
Core-i シリーズでは8世代目の発売時期と同じです。
Celeron N4000 の基本スペックは次の通りです。
CPU | コア数:2 スレッド数:2 |
基本クロック | 標準:1.1GHz 最大ブースト時: 2.6GHz |
グラフィック | UHD グラフィックス 600 (300MHz コア12基) |
Celeron N4000 は 第3世代のINTEL Core-i3 並み
ベンチマークテストで計測したCPUとGPUのスコアを比較すると、 Celeron N4000 は
2012年に発売されたCore-i3(3世代)とほぼ互角の性能だと考えられそうです。
しかし、グラフィック性能(GPU)については、第3世代に搭載されている「 Intel HD Graphics 4000 」に軍配が上がり、4万円台の低価格PCで使われている AMD 3020E よりも大きく劣ります。
性能は決して高いとは言えませんが、一般的な事務作業で使うには十分な性能を持っています。
例えば
- ワード、エクセル、パワーポイントなどの文書作成
- メールの送受信
- ウェブサイトの閲覧
- 人事や会計ソフトなどの事務処理アプリの利用程度
- PythonやRuby,PHP、C#やJavaなどのプログラミングの学習
- 趣味や仕事で使うちょっとしたプログラムの開発
は普通に行えると思います。
また、動作が重いと感じるかもしれませんが、下記の作業であれば何とか使えるでしょう。
- Zoomによるテレビ会議
- 十数分程度のフルハイビジョン画質の簡単な動画編集(カット、結合など)
- デジタル一眼レフカメラで撮影した生データの現像
- フォトレタッチ
但し、PCの性能(サクサク感)はCPUの性能以外に、メモリ容量や内蔵ストレージの性能に大きく関係します。
最近のノートPC、特に低価格製品はメモリやストレージの増設が出来ないことがほとんどなので、このCPUを搭載した低価格PCの購入を検討される場合、予算が許す限りメモリは8GB以上、内蔵ストレージはSSDの128GB以上の製品を選ぶことをお勧めします。
ベンチマークで性能を比較
結論を先に描きましたが、ここからはその根拠について説明しておきます。
まず下記は、 Celeron N4000 のCPUスコア(PassMark)を中心に、その前後のスコアを持つCPUを一覧にしたものです。
製品 | CPU スコア | コア 数 | スレッド 数 | クロック数 (定格~最大) | グラフィック | GPU スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
Core i3 10110U | 4213 | 2 | 4 | 2.1GHz~ 4.1GHz | Intel UHD Graphics (第10世代) | 1428 |
Core i5 7200U | 3359 | 2 | 4 | 2.5GHz ~ 3.1GHz | Intel HD Graphics 620 | 808 |
Core i5 6200U | 3034 | 2 | 4 | 2.3GHz ~ 2.8GHz | Intel HD Graphics 520 | 707 |
Core i3 7100U | 2774 | 2 | 4 | 2.4GHz | Intel HD Graphics 620 | 808 |
AMD 3020e | 2727 | 2 | 2 | 1.2GHz ~ 2.6GHz | Radion RX Vega 3 | 1260 |
Core i7 5500U | 2705 | 2 | 4 | 2.4GHz ~ 3.0GHz | Intel HD Graphics 5500 | 594 |
Core i3 7020U | 2601 | 2 | 4 | 2.3GHz | Intel HD Graphics 620 | 808 |
Core i3 4100M | 2493 | 2 | 4 | 2.5GHz | Intel HD Graphics 4600 | 553 |
Core i3 3110M | 1613 | 2 | 4 | 2.4GHz | Intel HD Graphics 4000 | 411 |
Celeron 4000 | 1535 | 2 | 4 | 1.1GHz ~ 2.6GHz | Intel HD Graphics 600 | 391 |
Celeron N4000 は2017年の10月に発売された比較的新しいCPUではあるものの、価格と引き換えに第3シリーズのCore-i3の性能に抑えられています。
逆の見方をすると、第3シリーズのCore-i3 と同じ性能のCPUが格安で登場したとも言えます。
オフィスやWeb閲覧、YouTubeやNetFlix、U-NEXTなどの動画鑑賞程度であれば、ストレス無く使えるでしょう。
但し、動画再生などはCPU負荷が100%に張り付きますので、動画を見ながら別の作業を行うとか、Meetでテレビ会議をしながらExcelやワードで文書作成するような場合は、動作が極端に遅くなるかもしれません。
Celeron N4000 のグラフィック性能はインテル製CPUの中でもかなり低く、第3世代のCore-i3とほとんど同じだと考えられます。
ゲーム用途には全く向いていませんが、それでもドラゴンクエストなどの軽いゲームであれば、解像度を落とすことで遊ぶことは出来ます。
まとめ
今回は Celeron N4000 の性能について、ネットで公表されているベンチーマークを使ってCore-iシリーズと比較してみました。
更に、このCPUを搭載したノートPCであれば、どのような作業で使えるかも解説致しました。
この記事は2021年の11月14日に書いていますが、現時点において第3世代(2012年)の Core-i 3に匹敵する性能を持っています。
文書作成やちょっとしたプログラム開発なんかは普通に使えますが、メモリ4GB、ストレージ eMMC 64GB の製品が大半であるため、メイン機として使うことは難しいと思います。
この記事が、皆さんのPC購入の参考になれば幸いです。
コメント