プログラミング入門 CSV結合ツールを自作しよう!(最終回・プログラムの配布編) 前回までの記事でソースコードの解説が終わりましたので、今回は作成しプログラムを別のPCで動かすための方法(=配布)を解説致します。フォルダ構成と配布対象プロジェクトが置かれているフォルダは以下のフォルダ階層になっています。DebugとRel... 2020.05.02 プログラミング入門
C#入門 CSV結合ツールを自作しよう!(バージョンアップ編) いままでのCSV結合ツールでは、結合させたいCSVファイルの容量に制限がありました。それは、結合対象ファイル1つ1つを一旦丸ごとメモリに読み込み、出力対象ファイルに書き出すというアルゴリズムが原因でした。そこで、今回はバージョンアップとして... 2020.04.30 C#入門プログラミング入門
C#入門 CSV結合ツールを自作しよう!(第4回・別のアルゴリズム編) 今回位は、「結合実行ボタンクリック処理」を、いくつかのアルゴリズムで置き換えてみたいと思います。あくまでも参考情報というこのなのでプロジェクトのZIPファイルは用意していません。「こういう方法もあるんだ」という事で読み進めて頂ければOKです... 2020.04.27 C#入門プログラミング入門
プログラミング入門 CSV結合ツールを自作しよう!(第3回・全ソースと解説編) では、CSV結合ツールの解説に入りたいと思います。今回は、全ソースの掲載と、ファイル選択ダイアログ、フォルダ選択ダイアログを表示する方法に関する部分です。全体のソースコード全体のソースコードは以下の通りです。 今は中身が理解できないと思いま... 2020.04.26 プログラミング入門
プログラミング入門 CSV結合ツールを自作しよう!(第2回・画面レイアウト作成編) 今回からVisual Studio2019 を使って、CSV結合ツールの画面レイアウトを作成していきます。この記事を読む前に、Visual Studio2019をまだインストールされていない方は、こちら の記事を参考にインストールをお願いし... 2020.04.25 プログラミング入門
プログラミング入門 CSV結合ツールを自作しよう!(第1回・概要/設計編) 前回はCSVファイルの分割ツールを開発しました。今回はその逆で、CSVファイルを結合するツールを開発してみましょう。単純にファイルを結合するだけであれば、Windows標準機能(コマンドプロンプトでコマンドを実行)することでも可能なのですが... 2020.04.25 プログラミング入門