C#入門 【コピペで使える】c#で文字列編集/操作の実用例を紹介するよ! 実は私、結構文字列操作をする機会が多いんですよね。例えば手元のCSVファイルからデータベース更新用のInsert文やUpdate文を作成したり、サンプルソースをブログに貼る際に行の先頭にある空白を削除するとか、ある特定の文字列以降を削除した... 2023.07.07 C#入門プログラミング入門
C#入門 【WPF】 C#を使ったcsv読み込みとグラフ化のサンプル! 今回は、CSVファイルの読み込みとグラフ化をテーマに取り上げたいと思います。「CSVファイルの読み込み」⇒「DataGridで表示」⇒「グラフの表示」という一連の操作をC#とWPFを使ってプログラムしています。それぞれの処理は関数化している... 2022.07.24 C#入門プログラミング入門
C#入門 【超便利】C# Math.NET で統計計算をしようよ! C#で最大、最小、中央値、標準偏差、分散、四分位などの統計情報を計算する際、Math.NET というフリーのライブラリが良く使われます。今回は、この Math.NET のインストール方法と使い方、そして簡単な関数のサンプルを作ったてみたので... 2022.07.02 C#入門プログラミング入門
C#入門 【意外と知らない】C#とLISTでよく使うメソッドとLINQ 例えば画面やファイルからの入力など、処理が終わるまで個数が確定できないものから配列データを作る手段として、Listが良く使われます。プログラムでは頻繁に登場する使用頻度の極めた高いクラスですが、豊富な機能の中でごく一部しか使っていなかったり... 2022.06.20 C#入門プログラミング入門
C#入門 【WPF+C#】フォルダ選択ダイアログの使い方(WindowsApiCodePack版) 以前、こちらの記事でフォルダ選択ダイアログを使ったユーザーコントロールの自作について紹介しました。今回は、WindowsApiCodePackというライブラリをインストールすることで利用可能な、より洗練されたデザインの「フォルダ選択ダイアロ... 2022.04.24 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
プログラミングTips 【WPF】別スレッドでSQLiteのDBを検索、画面に表示するには? 自作プログラムでデータベースを検索する場合、特に何も考慮しなければ結果が返ってくるまで画面がフリーズしてしまいます。検索中も画面を操作したい場合や、検索途中で強制中断したい場合などは、検索処理を別スレッドで実行することになりますが、別スレッ... 2022.01.07 プログラミングTipsプログラミング入門
C#入門 【必見】形態素解析(NMeCab)とユーザー辞書登録をC#から行うクラスのサンプル こちらの記事で MeCab をC#で使う方法について解説しましたが、今回はC#から簡単に形態素解析とユーザー辞書登録を行えるようにしたヘルパークラスを作りましたので、紹介します。NMeCab を解説しているサイトはいくつかありますが、クラス... 2020.12.21 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門自作パーツ
C#入門 【超便利】C#とNMeCabで形態素解析!ユーザー辞書の登録も詳しく解説。 形態素解析といえば、MeCabが有名ですが、C#からMeCabを扱うためのライブラリ「NMeCab」が存在します。NMeCabについては他のサイトでも解説されていますが、本格的に形態素解析を行う場合はユーザー辞書が重要であるにも関わらず、そ... 2020.12.20 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
C#入門 【C#】CSVの読み込みロジックを簡単解説(項目中のカンマ、改行対応) C#を使ったCSVの読み込み方法に関する検索が多いようなので、今回はそれを取り上げたいと思います。このブログで紹介した以前の記事では、Microsoft.VisualBasic.dll を参照設定することで使える「TextFieldPars... 2020.09.28 C#入門プログラミングTips
C#入門 【コピペで完了】C#からPythonを呼び出して結果を表示! AIブームの昨今、Pythonが人気沸騰中です。しかしながら、画面操作を伴うようなプログラムはPythonだと非効率ですよね。そこで、入力操作はWindowsFormやWPFによる画面を使い、そこから必要な時にPythonを呼び出して、結果... 2020.09.24 C#入門プログラミングTips自作パーツ