C#入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(番外編・パスワード生成の追加編) これまでに、パスワード管理ツールの自作について8回に分けてソースコードを解説しました。今回は、バージョンアップということで、パスワード管理ツールに乱数を使ったパスワード生成機能を追加したいと思います。今回は最後にサンプル動画を用意しましたの... 2020.04.05 C#入門プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(最終回・プログラムの配布編) 前回までの記事で、プログラムコードに関する一通りの説明が終わりました。今回は、出来上がったプログラムを別のPCで動かすための方法(=配布)について解説致します。フォルダ構成と配布対象プロジェクトが置かれているフォルダは以下のフォルダ階層にな... 2020.04.04 プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第8回・DataGirdViewイベント編) さて、今回は一覧部分で使っているDataGridViewのイベントについて解説します。DataGridViewはDataTableと一緒に使われることが多く、その機能も豊富です。ここでは、今回のパスワード管理ツールで使っているごく一部のイベ... 2020.04.03 プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第7回・カテゴリ選択編) さて、 今回はカテゴリ選択の部分で使っているComboBoxコントロール、別名ドロップダウンリストについて解説します。これも非常に良く使われるコントロールなのですが、ボタン(Button)やテキストボックス(TextBox)よりも機能が多い... 2020.03.29 プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第6回・ボタンイベント編) さて、今回はボタンのイベントについてです。ボタンは必ずと言って良いほど登場するコントロールです。パスワード管理ツールでは、「ID取得」「パスワード取得」「編集」「保存」という4つのボタンを作りました。ここでは、それぞれのボタンが押されたとき... 2020.03.28 プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第5回・Loadイベント編) さて、今回はLoadイベントについて詳しく解説します。 Load イベントとは、プログラムを実行した時、最初に実行されるイベントです。パスワード管理ツールで扱うイベントの中で、この Load イベントが一番ソースコード行数が多く、一覧表示... 2020.03.23 プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第4回・全ソースと予備知識編) さて、今回からコードエディターを使ってプログラムを書いていきます。今回手始めに、全体のソースコードの掲載とイベントハンドラに至るまでの冒頭の処理について解説したいと思います。 ソースを見て内容が理解できる方は、読み飛ばしてもらえれば結構です... 2020.03.21 プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第3回・画面レイアウト作成編) さて、いよい今回からVisual Studio2019 を使って、画面レイアウトを作成していきたいと思います。この記事を読む前に、Visual Studio2019をまだインストールされていない方は、こちら の記事を参考にインストールをお願... 2020.03.17 プログラミング入門
プログラミング入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第2回・設計編) この程度のプログラム規模であれば、 プログラミングに慣れてくると 設計図が頭の中に浮かんできますが、最初のうちは難しいと思います。今回は、設計編ということで、どういうパーツをどう組み合わせれば実現できるかについて解説したいと思います。ちなみ... 2020.03.15 プログラミング入門
C#入門 パスワード管理ツールを自作しよう!(第1回・概要編) プログラミングは、実際に作りながら覚えるのが一番の早道。でも、「何を作ったらいいか思いつかない」という方も多いはず。プログラミング+趣味 というキーワードでググっても、「目的を決めよう」とか「興味のあるものを作ろう」という、誰にでも当てはま... 2020.03.07 C#入門プログラミング入門