C#入門 【WPF+C#】フォルダエクスプローラーを組み込む(WndowsApiCodePack版) Windowsでフォルダやファイルを探すときに使う、おなじみのフォルダエクスプローラーですが、WndowsApiCodePackを使えば簡単に自作プログラムに組み込むことが可能です。 今回は、WndowsApiCodePackを用い... 2022.04.29 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
C#入門 【WPF+C#】ファイル選択ダイアログの使い方(WindowsApiCodePack版) 以前、こちらの記事では、System.Windows.Forms に含まれているファイル選択ダイアログの使用例を紹介しました。 今回は、WindowsApiCodePackというライブラリをインストールすることで利用可能なファイル選... 2022.04.25 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
C#入門 【WPF+C#】フォルダ選択ダイアログの使い方(WindowsApiCodePack版) 以前、こちらの記事でフォルダ選択ダイアログを使ったユーザーコントロールの自作について紹介しました。 今回は、WindowsApiCodePackというライブラリをインストールすることで利用可能な、より洗練されたデザインの「フォルダ選... 2022.04.24 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
Python入門 【こりゃ便利】WinPythonでPython環境をUSB化しよう! Pythonで作成したプログラムを別のPCで実行しようとしたとき、そのPCにPythonをゼロからインストールするのは面倒ですよね。 また、開発で使っていたのとは異なる別PCで、今までと同じ開発を行おうとしたときはどうでしょう。 ... 2022.01.24 Python入門プログラミングTipsプログラミング入門
C#入門 【WPF】ScottPlot 4.1でY2軸に対応した複合グラフのユーザーコントロールを作る! ScottPlotが Ver4.1 になって、グラフの左右にY軸(つまりY軸が2個)が表示できるようになりました。 今回は、以前公開した「【WPF】C#+ScottPlotで複合グラフのユーザーコントロールを作る!」のソースコードを... 2022.01.09 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
C#入門 【WPF】ScottPlot Ver 4.1 で楽々グラフ描画!旧Verとの違いも合わせて解説! 個人的にはWPF用のグラフ作成ライブラリとして一押しのScottPlotですが、最近Pythonの記事に集中していたせいで、ScottPlot のバージョンアップをフォローしきれていませんでした。 以前のデモプログラムに最新版のSc... 2022.01.08 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
プログラミングTips 【WPF】別スレッドでSQLiteのDBを検索、画面に表示するには? 自作プログラムでデータベースを検索する場合、特に何も考慮しなければ結果が返ってくるまで画面がフリーズしてしまいます。 検索中も画面を操作したい場合や、検索途中で強制中断したい場合などは、検索処理を別スレッドで実行することになりますが... 2022.01.07 プログラミングTipsプログラミング入門
C#入門 【WPF+.NET 6】 AvalonDockでビルドエラーを解消するには? 以前、こちらの記事にてWPFで使えるドッキングウィンドウ「AvalonDock」の詳しい使い方を紹介しました。 2021年11月9日に.NET Core と .NET Framework を統合した .NET 6.0がリリースされた... 2022.01.05 C#入門プログラミングTipsプログラミング入門
Python入門 【直ぐに使える】Pythonとseleniumでログイン認証&スクレイピング! 前々回の記事では、requests と BeautifulSoupを使ったスクレイピングについて紹介し、前回の記事 では今後使えそうな機能をクラスしてみました。 今回は、request の代わりに selenium を使ってスクレイ... 2021.12.18 Python入門プログラミングTipsプログラミング入門
Python入門 【コピペで使える】Python で webスクレイピング便利クラスを作ってみました。 前回の記事では、Pythonを使ったスクレイピング(Scraping)の方法について、価格COMのスペック情報を抜き出すというテーマで解説しました。 今回は、前回のソースコードの中から汎用的に使える部分をクラス化したので紹介したいと... 2021.12.05 Python入門プログラミングTipsプログラミング入門