プログラミング入門– category –
-
プログラミング入門
【WPF】いちばんやさしいLive Charts の使い方(WindowsForm共通)
WPFで使えるグラフ描画コントロールとして、ScottPlot、LiveCharts、OxyPlot、MSChart の4種類がありますが、LiveChartsはビジュアルに特化したチャートコントロールと言えます。 今回は、LiveCharts の基本的な使い方について、WPFのサンプルプログラムを... -
プログラミング入門
【WPF】依存関係プロパティでユーザーコントロールをバインド対応する!
WPFで便利な機能としてバインド(binding)があります。 自作のユーザーコントロールでバインドしようと思っても、普通のプロパティを定義するだけだとバインドしてくれません。 実は、開存関係プロパティという特別なプロパティを定義する必要があります。 ... -
プログラミング入門
【WPF】ここまで出来る!DataGridで多段表示!(UserControl編)
DataGridの多段表示ですが、【WPF】ここまで出来る!DataGridで多段表示!(DataGridTemplateColumn編)の記事ではXAMLのレイアウトのみで実現しました。 1つのセルに複数の項目を表示する場合、単純なものであればXAMLだけでも良いのですが、複雑なロジ... -
プログラミング入門
【WPF】ここまで出来る!DataGridで多段表示!(DataGridTemplateColumn編)
業務アプリでは一覧表示がよく行われます。 WindowsFormで開発をしていた頃、DataGridViewの1セルに複数の情報を表示する、いわゆる多段表示をしてほしいという要望を受ける事が多かったのですが、Visual Studioの標準機能では難易度が高く、結果的にコス... -
プログラミング入門
【C#】NMeCabによる形態素解析とユーザー辞書登録のクラスを作りました
「【C#】NMeCabで形態素解析!ユーザー辞書の登録も詳しく解説」の記事では、 MeCab をC#で使う方法について解説しました。 今回はC#から簡単に形態素解析とユーザー辞書登録を行えるようにしたヘルパークラスを作りましたので、紹介したいと思います。 NM... -
プログラミング入門
【C#】MeCab.DotNetで形態素解析!ユーザー辞書の登録も詳しく解説。
形態素解析といえば、MeCabが有名ですが、C#からMeCabを扱うためのライブラリ「NMeCab」が存在します。 NMeCabについては他のサイトでも解説されていますが、本格的に形態素解析を行う場合はユーザー辞書が重要であるにも関わらず、その部分は少ししか触れ... -
プログラミング入門
【WPF】一瞬で実装できるドラッグ アンド ドロップのコード紹介
Windowsでお馴染みのドラッグ&ドロップは超便利なので、自作プログラムに組み込みたくなるものですが、イベント処理を記述しなければならないため、結構面倒です。 他のサイトではドラッグ&ドロップの原理とか、イベント処理をゴリゴリ記述するようなサ... -
プログラミング入門
【WPF】いちばんやさしいScottPlot の使い方(WindowsForm共通)
フリーのチャートライブラリの中では、高機能且つ高速なのに知名度が低いScottPlot。 初期状態でデザインもそこそこなので、私としては一番のお気に入りです。 ただ、公式サイトのサンプルは充実しているというものの、いずれも具体的なコーディングばかり... -
プログラミング入門
【WPF】フリーのグラフ(チャート)作成ライブラリ4選(OxyPlot,LiveChart,ScottPlot,MsChart)
WindowsFormでグラフ(チャート)作成といえば、Visual Studio 標準搭載されている Chart が有名ですが、WPFになって無くなってしまいました。 2016年頃までは、WPT Toolkit の中にチャートのコンポーネント(WPF Toolkit Data Visualization Controls)が... -
プログラミング入門
【WPF】超簡単!GridSpliterで画面分割(複雑な分割サンプル有り)
WPFにおいては、画面レイアウトで最もよく使われるのがGirdです。 そして、Gridを画面分割し、分割範囲を広げたり狭めたりするために用意されているGridSpliter。 Gridとは切っても切れない関係なので、Gridへの配置を正しく行えば、設定はすごく簡単です...