【ノートパソコン選び】 Celeron N5105 の性能は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

Celeron N5105 は 2021年の4月以降に発売された5万円~7万円台のノートPC、並びに超小型PC(UMPC)に搭載されているCPUであり、Celeron N5100の兄弟にあたります。

2024年2月時点において、Amazonや楽天などの通販でかなりのラインアップが販売されています。

この Celeron N5105 搭載PCを検討されている方は、是非この記事をご一読下さい。

目次

Celeron N5105とは

Celeron N5105 は、2021年の第1四半期に発売された省電力CPUで、 第11世代のCore-i シリーズと同じ時期に登場しました。

N4500の上位製品という位置付けとなっており、コア数が2コアから4コアに引き上げられています。

プロセスルールは 第9世代と同じく10nm が採用されており、グラフィック機能は第10世代の「INTEL UHD Graphics」を搭載している点も N4500と同様です。

姉妹品の Celeron N5100 と N5105 の違いは、基本クロックを 1.1GHz~2.0GHz に引き上げた点で、これに伴いTDPも6Wから10Wに増加しています。

Celeron N5100 の基本スペックは次の通りです。

CPUコア数:4  スレッド数:4
基本クロック2.0GHz ~ 2.9GHz
グラフィックIntel UHD Graphics 610
TDP10W
プロセスルール10nm
最大メモリサイズ16GB(DDR4)

Celeron N5105 は Core-i5 第11世代と同程度

ベンチマークテストで計測したCPUとGPUのスコアを見ると、 Celeron N5105 の CPU性能は第7世代のCore-i5 と同等であり、グラフィック性能は 第10世代のCore-i5と同等の性能を持っています。
N5100のスコアが 3304 だったことを考えると、約20%性能が向上したことになります。

一方グラフィック性能は 10世代 Core-i シリーズと同等の性能を持っていますので、一般的な事務用途では全く問題ないでしょう。

CPUの性能は比較的高いため、一般的な事務作業であれば問題無く使えるでしょう。
例えば、以下の作業ならCPUパワー的には十分な性能を発揮してくれます。

  • ワード、エクセル、パワーポイントなどの文書作成
  • メールの送受信
  • ウェブサイトの閲覧
  • 人事や会計ソフトなどの事務処理アプリの利用程度
  • PythonやRuby,PHP、C#やJavaなどのプログラミングの学習
  • 趣味や仕事で使うちょっとしたプログラムの開発

多少重いと感じる時があるかもしれませんが、下記の用途でも十分に利用可能です。

  • Zoomによるテレビ会議
  • 十数分程度のフルハイビジョン画質の簡単な動画編集(カット、結合など)
  • デジタル一眼レフカメラで撮影した生データの現像
  • フォトレタッチ

ただし、PCの性能(サクサク感)はCPUの性能だけで決まるわけではなく、メモリ容量や内蔵ストレージ性能(容量、速度)によって大きく体感が変わります。

このPCを搭載しているノートPCを検討されている方は、その点も考慮してください。

このCPUが搭載されているノートPCの傾向

2024年2月において、 Amazonでは Celeron N5105 を搭載したノートPCは20台以上、、超小型PC(UMPC)は50台以上見つかりました。

補足 項目スペック
画面サイズ15.6インチFHD(1920x1080)
メモリ/SSD16GB/128GB SSD
OSWindows11
重量2.15Kg
価格4.5万円前後
補足 項目スペック
画面サイズ15.6インチFHD(1920x1080)
7インチHD(1280x800)
メモリ/SSD16GB / 512GB SSD
OS ‎Windows11
重量2.23kg
価格6万円前後
補足 項目スペック
画面サイズ--------------------------------
メモリ/SSD8GB / 256GB SSD
OSWindows 11
重量不明
価格3万円前後

現時点では、ノートPCよりも超小型PC(UMPC)にCeleron N5105が数多く採用されています。

Celeron N5100の製品と比べて、Celeron N5105 搭載機種は価格が低めに設定されているため、コストパフォーマンスは改善されています。

しかし、同じ予算であれば INTEL N100 搭載機種も視野に入ってくるため、同じ値段であれば N100搭載機種を買いたいところです。

Celeron N5105が優れている点はほとんど価格といって良いので、型落ち品で安売りしている場合のみ、購入を検討した方が良さそうです。

ベンチマークで性能を比較

下記の表は、Celeron N5105 のベンチーマーク性能(CPU:PassMark、GPU:FireStrike) を、モバイル版 Core-i5の世代別と比較したものになります。尚、参考までに 姉妹品であるN100、N200とも比較しています。

CPU名称PassMarkGPUFireStrikeコア数スレッド数TDP定格クロック最大クロック
Core i5 94009,482Intel HD Graphics 630113966652.9GHz4.1GHz
Core i5 1035G17450Intel UHD Graphics14284815W1.2GHz3.7GHz
Core i5 8350U6507Intel UHD Graphics 6209904815W1.7GHz3.6GHz
INTEL N2005669Intel UHD Graphics Xe 750 32EUs2110446W1.80GHz3.7GHz
INTEL N1005640Intel UHD Graphics Xe 24EUs1106446W1.80 GHz3.20 GHz
Celeron N51054061Intel UHD Graphics14284410W2GHz2.9GHz
Core i5 7200U3359Intel HD Graphics 6208082415W2.5GHz3.1GHz
Core i5 6300U3277Intel HD Graphics 5207072415W2.4GHz3.0GHz
Core i5 5200U2560Intel HD Graphics 55005942415W2.2GHz2.7GHz

Celeron N5105 は第10世代のCore-iシリーズと同性能の「INTEL UHD Graphics」というビデオチップを搭載しており、ミドルクラスのグラフィック性能が必要なゲームは不可能ですが、軽めの3Dゲームであれば画質設定を調整することで、楽しむことが出来そうです。

まとめ

今回は Celeron N5105 の性能について、ネットで公表されているベンチーマークをもとに Core-i5の世代と比較し、どの世代に相当するかを検証してみました。

価格COMやAmazonで流通している、おおむね5~7万円程度のノートPCや3~5万円前後の超小型PC(UMPC)に搭載されています。

メインPCとして使える性能ではあるものの、コストパフォーマンスはそれほど良いとは言えません。型落ち製品が安く出売られている場合のみ、購入を検討した方が良いと思われます。

この記事が、皆さんのPC購入の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次